社名 | 株式会社日配運輸 | |
---|---|---|
住所 | 【本社】 |
|
代表者 | 代表取締役社長 室岡良信 | |
設立 | 平成17年3月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
売上高 | 29億(令和2年3月期) | |
従業員数 | 400名(パート・アルバイト含む) | |
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業、人材派遣業、倉庫業、自動車整備業 | |
許認可 | 一般貨物自動車運送事業 東自貨 第61号 一般労働者派遣業 厚生労働大臣 般03-300049号 自動車分解整備事業(認証工場) 東北整認 第-26693号 倉庫業 東交物 第23号 |
|
主要取扱商品 | 冷凍食品、チルド冷蔵食品 | |
車両保有台数 | 冷凍冷蔵車 300台 | |
施設 | 本社 冷蔵設備 約3,135㎡ 冷凍設備 約600㎡ 自家用地下燃料タンク 30kl 一関営業所 冷蔵設備 約396㎡ 冷凍設備 約132㎡ 仙台営業所 冷蔵設備 約500㎡ 冷凍設備 約165㎡ 福島営業所 冷蔵設備 約150㎡ 冷凍設備 約66㎡ 弘前営業所 冷蔵設備 約264㎡ 冷凍設備 約99㎡ |
八戸営業所 冷蔵設備 約100㎡ 冷凍設備 約33㎡ 山形営業所 冷蔵設備 約132㎡ 冷凍設備 約396㎡ 秋田営業所 冷蔵設備 約336㎡ 冷凍設備 約329㎡ 鹿沼営業所 冷蔵設備 約396㎡ 冷凍設備 約165㎡ |
主要取引先 | 三菱食品(株)、(株)サトー商会、(株)タイシフレッシュサービス、仙台冷蔵倉庫(株)、(株)戸田久、国分グループ本社(株)、加藤産業(株)、(株)モリレイ、(株)コジマ商会、小岩井農場商品(株)、(株)ランテック、カトーレック(株)、日本ハムマーケティング(株)、(株)関越物産、(株)サラダコスモ、岩下食品(株)、(株)太堀、(株)壮関、(株)みまつ食品、(株)ショウナン、清和ヤマキフード(株)、(株)
スギヨ そのほか二百数十社 (順不同) |
|
主要配送先 | 東北六県主要スーパー及びコンビニエンスストアの配送センター、ホテル、レストラン、洋菓子店、社員食堂、病院、学校給食センター | |
協力会社 | (有)東北物流運輸、六郷小型貨物自動車運送(株) | |
取引金融機関 | 東北銀行本宮支店、商工中金盛岡支店、青森銀行盛岡支店、秋田銀行盛岡支店、岩手銀行流通センター支店、北日本銀行流通センター支店、政策金融公庫 |
平成17年3月 | 有限会社盛岡日配運輸として設立 |
---|---|
平成17年5月 | 一般貨物自動車運送業許可を取得 |
平成18年12月 | 仙台営業所を開設 |
平成19年10月 | 株式会社日配運輸に組織変更 |
平成21年4月 | 一関営業所を開設 |
平成21年11月 | 本社を岩手県紫波郡矢巾町流通センター南3-4-7に移転 |
平成22年1月 | 一般労働者派遣業許可を取得 |
平成23年3月 | 自動車分解整備事業(認証工場)の許可を取得・整備工場を開設 |
平成23年4月 | 埼玉営業所を開設 |
平成23年6月 | 倉庫業許可を取得 |
平成23年8月 | 本社に自家利用の燃料タンクを整備 |
平成23年10月 | 全額出資子会社の(株)多賀自工を設立。 |
平成24年5月 | 仙台営業所を宮城県仙台市宮城野区仙台港背後地土地区画整 理事業地内(仮換地40B-22L)に移転。 |
平成24年8月 | 埼玉営業所を栃木県下都賀郡壬生町おもちゃの町2-13-11に 移転し、 北関東営業所に改称。 |
平成25年2月 | 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南3-3-4に冷凍冷蔵庫を設置して賃貸を開始 |
平成25年4月 | 仙台営業所に冷凍冷蔵倉庫が完成 |
平成25年8月 | 北関東営業所を栃木県下都賀郡壬生町幸町2-7-5に移転 |
平成25年11月 | 弘前営業所を開設 |
平成26年4月 | 八戸営業所を開設 |
平成26年4月 | 山形営業所を開設 |
平成27年6月 | 福島営業所を開設 |
平成28年2月 | 秋田営業所を開設 |
平成29年3月 | ISO9001認証取得。 |
平成29年9月 | 鹿沼営業所開設、冷凍冷蔵庫稼働開始、自家利用の燃料タンクを整備。 |
平成29年11月 | 秋田営業所、冷凍冷蔵庫稼働開始。 |